トップへ » 院長あいさつ

患者さまから信頼していただける医院に成長

当院は、矯正歯科専門クリニックとしてオープン10年目を迎えました。元々のスタートは、ある矯正の先生から医院を引き継ぐ形での開院だったこともあり、当初は患者さまとのコミュニケーションがなかなかうまくいかず、苦労もいたしました。

院長あいさつ

しかし、少しずつ経験やコミュニケーションを重ね、今では、多くの患者さまにご満足いただけるようになりました。

また、新規の矯正治療患者さまのほとんどは、長くお付き合いいただいている患者さまからのご紹介であり、それだけのご信頼をいただけるようになったのだな...と、とても嬉しく思っています。

歯医者になった理由

院長あいさつ高校3年生の時に大学選びで悩んだ際、将来はサラリーマンではなく、独立できる仕事をしたいと思ったことが第一のきっかけでした。独立のためには資格を...とアレコレ考える内に、歯医者という仕事に思い至ったのです。

身内に医者や歯医者がいたわけではありませんでしたので、今思えば、自分自身の歯並びが悪かったことが、歯科医師という職業の、中でも「矯正」に興味を持った理由だったのかも知れません。

大学では矯正を専攻し、そこで実際に矯正も受けました。仕事としては「面白そうだ」と思いましたが、自分で矯正を受けてみて分かったことは、当時の矯正治療は痛かったということと、矯正中も器具や歯間にモノが詰まりやすかったということです。

自分でも治療を受けた経験があるからこそ、できる治療

今では矯正器具の改良が進み、僕が矯正を受けた当時ほどの痛みや不快感はなく、もっと快適にキレイな歯並びを実現できます。ですが、初めて矯正を受ける患者さまは皆さん、不安感やマイナスイメージを持たれているのではないかと思います。

僕は、自分でも治療を受けた経験があるだけに、患者さまが持っているであろう不安感やマイナスイメージも汲み取れますので、ご心配な点はどんどんご相談ください。僕自身の経験も踏まえた上で、適切な説明やアドバイスをさせていただけると思います。

僕のこだわりと信念について

こだわりはわりと強いほうで、本音を言えば、「自分の思う治療(自分が理想とする治療)をしたい」と思うタイプではあります。ですが、この仕事の意味を考え、患者さまの利益を優先しています。

そして、患者さまのためには「いい治療をしたい」、自分を含めるスタッフのためには「いい歯科医院、気持ち良く働ける医院を作りたい」という思いで日々邁進しています。

休日の過ごし方

休日は、自宅でゆっくり過ごすことが多く、趣味は読書ですね。最近は、ビジネス書を読むことも多くなっています。

プロフィール

院長プロフィール写真もちだ矯正歯科/院長/持田 哲雄
・1995年 大阪大学歯学部卒業
・1995~1998年 大阪大学歯学部附属病院矯正科に勤務
・1998~2003年 大阪市内の矯正を専門とする歯科医院に勤務
・2000年 日本矯正歯科学会認定医取得
・2003年 もちだ矯正歯科クリニック開設

矯正歯科治療に伴う一般的なリスクや副作用について

① 最初は矯正装置による不快感、痛み等があります。数日間~1、2 週間で慣れることが多いです。
② 歯の動き方には個人差があります。そのため、予想された治療期間が延長する可能性があります。
③ 装置の使用状況、顎間ゴムの使用状況、定期的な通院等、矯正治療には患者さんの協力が非常に重要であり、それらが治療結果や治療期間に影響します。
④ 治療中は、装置が付いているため歯が磨きにくくなります。むし歯や歯周病のリスクが高まりますので、丁寧に磨いたり、定期的なメンテナンスを受けたりすることが重要です。
また、歯が動くと隠れていたむし歯が見えるようになることもあります。
⑤ 歯を動かすことにより歯根が吸収して短くなることがあります。また、歯ぐきがやせて下がることがあります。
⑥ ごくまれに歯が骨と癒着していて歯が動かないことがあります。
⑦ ごくまれに歯を動かすことで神経が障害を受けて壊死することがあります。
⑧ 治療途中に金属等のアレルギー症状が出ることがあります。
⑨ 治療中に「顎関節で音が鳴る、あごが痛い、口が開けにくい」などの顎関節症状が出ることがあります。
⑩ 様々な問題により、当初予定した治療計画を変更する可能性があります。
⑪ 歯の形を修正したり、咬み合わせの微調整を行ったりする可能性があります。
⑫ 矯正装置を誤飲する可能性があります。
⑬ 装置を外す時に、エナメル質に微小な亀裂が入る可能性や、かぶせ物(補綴物)の一部が破損する可能性があります。
⑭ 装置が外れた後、保定装置を指示通り使用しないと後戻りが生じる可能性が高くなります。
⑮ 装置が外れた後、現在の咬み合わせに合った状態のかぶせ物(補綴物)やむし歯の治療(修復物)などをやりなおす可能性があります。
⑯ あごの成長発育によりかみ合わせや歯並びが変化する可能性があります。
⑰ 治療後に親知らずが生えて、凸凹が生じる可能性があります。
加齢や歯周病等により歯を支えている骨がやせるとかみ合わせや歯並びが変化することがあります。
その場合、再治療等が必要になることがあります。
⑱ 矯正歯科治療は、一度始めると元の状態に戻すことは難しくなります。

関連ページリンク

治療ポリシー
コンシェルジュ予防治療見えにくい矯正装置とは?治療の期間・流れって?
費用の話痛みを考えた治療って?お子様の矯正治療について抜歯についての話
よくある質問

サロンメニュー
ホワイトニングクリーニング口元エステ予防メニュー

院長あいさつ
院内ツアースタッフ紹介アクセス・診療時間プライバシーポリシー

カウンセリング実施中。ぜひお気軽にご相談ください

問い合わせフォーム

トップへ » 院長あいさつ


24時間WEB予約

PAGE TOP